« クレマチス展でのチモ | メイン | フィンランド紀行 ラヌア動物園 »

市場法改正

今年、市場法というものが改正された。

どのように改正されたかというと、生産者からとる手数料の上限のか何かが

撤廃になり、自由化になった。

自由化なのであげればよいのですが、結局上げたのは

1社くらいでした。

しかも、今まで9.5%だったものを10%にしただけでした。

勝手なイメージなんですが

昔は商社の国内地方版的な感じだったのでしょうか?

ただ、現在買い手が強い中において

市場(売り手)というものは逆に価格を安くする必要が

生まれてしまい、昔のような状態ではないようです。


買い手市場の場合、市場というものは

『生産者の営業』という立場という観点でなければ

結局、売る側は条件の良い、安定的な販売先に流れて

結果市場外流通が増加するというのは個人的には

理解できます。

そもそも市場以外の中間卸の会社が台頭してきた

背景には、市場流通システムに対して、何かしら

欠陥(不満足)があるために起きたことで、

ある意味、市場に対して売り手と買い手が不都合と

判断した部分において、既存の植物の流通の中から

枝別れ的に派生した一部分じゃないのか?と勘ぐって

しまいます。


話は変わりますが、最近市場においての『営業の質』

というものが、明白にわかれてきているように思えます。

ある市場の担当の人は、矢祭から300KMも離れている

のですが、顧客の企画の為に、わざわざ足を運んでくれて

顧客の為に多くの交渉をしてくれます。

方や、市場の顧客が足しげく通ってくれて、商品の企画の

話や矢祭園芸の商品に対する前向きな意見をくれたりして

いますが、その方の市場の担当の方は、ほとんど生産側と

交渉もせず、顧客が商品を購入する時だけ

『弊社を通してください』

ということを言う場合があります。


前者の場合は20%でも営業費を取るべきであり

後者はせいぜい4%の代金回収費用。


私としては、前者のような市場と新商品の国内展開の話や

商品組み合わせによる新規コンセプト企画商品などの

仕事をしたいと思う市場で、そのようなときに20%でも30%でも

とれるのであれば取ってもらいたいと考えています。

まあ、あまり話し過ぎるのもアレなので。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ysflower.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/603

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2009年04月07日 14:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「クレマチス展でのチモ」です。

次の投稿は「フィンランド紀行 ラヌア動物園」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35